商品一覧
List of products絞り込み条件を指定してください
✕68件
-
SALE|クロ・サン・ドニ・グラン・クリュ マルシャン・トーズ 2017年 フランス ブルゴーニュ 赤ワイン フルボディ 750ml【12本単位で送料無料】【ワイン ギフト】【母の日 父の日】
2017年 / 750mlこちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています ワイン名(原語)クロ・サン・ドニ・グラン・クリュ (CLOS SAINT DENIS GRAND CRU)生産者名(原語)マルシャン・トーズ(MARCHAND TAWSE)原産国・地域フランス・ブルゴーニュ原産地呼称(AOC)クロ・サン・ドニ・グラン・クリュ (CLOS SAINT DENIS GRAND CRU)ヴィンテージ 2017年ぶどう品種(栽培比率)ピノノワール 100%タイプ赤ワイン内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 18℃以下 畑の特徴 村の北側にあり、泥灰質と褐色の石灰岩、そして粘土を多く含む土壌。味わいは濃密さと凝縮感、男性的なたくましさがあります。 醸造方法 特級クロ・サン・ドニのピノノワールを使用。25%は全房を使用。短い低温マセレーション後に醸造。アリエとジュピーユ産フレンチオークを、軽めのローストで長時間炙ったものを使用(新樽66%=2/3)。18か月熟成。 【B-BD】【FR】【BU】【CDN】【ECZ】【T-RE】【T-SEC】【T-MD】【T-EL】【GRV】【BGC】【S-PN】【C-WY】【HER】【3ST】【V-201】Pascal Marchand パスカル・マルシャン2023/06/03
-
ルシアン・ル・モワンヌ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ [2020]750ml
2020年 / 750mlモレ・サン・ドニ村の名前にもなっており、村を代表する畑の1つ「クロ・サン・ドニ グラン・クリュ」! ムニール・サウマ氏は、モンペリエのENSAM校にてぶどう栽培と醸造学を学び、約6年間にわたり、フランス各地、およびカリフォルニアで、栽培と醸造の仕事に従事しました。ロテム夫人は、チーズの生産をしている家の出身です。ハイファ (Haifa) の技術学校とディジョンのENESAD校で農業(栽培)について、特にワイン造りについて多くを学び、卒業時にコート・ドールのワインについての論文でフランス農業アカデミーよりナショナル・プライズを受賞しました。 その後、ブルゴーニュとカリフォルニアでワイン造りの経験を数年積みました。サウマ氏は、これらの経験を基に構築した自身の考えを実現するために、ロテム夫人と小さなセラーを造り、1999年にルシアン・ル・モワンヌを設立。現在、コート・ドールにある極上品質の1級畑と特級畑のワインを生産。各村で、最も優れた区画にある畑のワインを収穫年の作柄状況に応じて、最高のワインに仕上げています。 「クロ・サン・ドニ グラン・クリュ」は、特級畑クロ・サン・ドニはモレ・サン・ドニ村の中でも北側に位置しております。モレ・サン・ドニ村の名前にもなっており、村を代表する畑の1つです。ルシアン・ル・モワンヌのクロ・サン・ドニはまるで甘い香水に身を包みこんでいるかのような美しいアロマと、豊かなフィネスを備えた気品溢れる味わいが特徴です。バラやバニラ、甘草のニュアンスがボリュームを広げ、心地良い余韻をもたらします。 LUCIEN LE MOINE CLOS SAINT DENIS GRAND CRU ルシアン・ル・モワンヌ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ モレ・サン・ドニ 原産地呼称:AOC. CLOS SAINT DENIS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディLUCIEN LE MOINE / ルシアン・ル・モワンヌ ユニークで情熱的、異彩を放つブルゴーニュNo.1ネゴシアン。 「ルシアン・ル・モワンヌ」は、1999年にムニール・サウマ氏と妻のロテム氏によってボーヌの中心街に設立されたネゴシアン。 当主のサウマ氏は、もとはシトー派(利酒騎士団とも言われるテロワール研究の祖)の僧侶だったそうですが、その中でブルゴーニュワインに開眼し、モンペリエのENSAM校でブドウ栽培と醸造学を修め、フランス各地のワイナリーやさらにカリフォルニアでワイン造りを学びました。 また、妻のロテム氏はチーズ農家出身で、ENESAD校でワイン造りを中心とした農業について多くを学び、卒業時のコート・ドールのワインについての研究論文は、フランス農業アカデミーのナショナル・プライズを受賞したそうです。 そしてその後、夫と同じくブルゴーニュとカリフォルニアでワイン造りの経験を積み、サウマ氏と共に「ルシアン・ル・モワンヌ」を立ち上げたのです。 サウマ氏のブルゴーニュワインへの造詣は並々ならぬものだそうで、アペラシオン全域の知識をごく詳細かつ体系的に理解している人物として、多くのブルゴーニュ生産者たちから敬意の念を抱かれているそうです。 自社畑は持たず、一流ドメーヌが所有する特級、一級畑のみで造られたワインを樽で購入し、熟成、瓶詰めを行うという「ネゴシアン方式」でワインを生み出していますが、畑の所有者名は一切公表されていないものの、その名を知らぬ者は無いような錚々たる名門ドメーヌばかりが名を連ねているとのこと。 リリースしているワインはコート・ドール全域にわたり、グラン・エシェゾー、リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、モンラッシェなど、素晴らしい銘醸畑が顔を揃えているとのことで、『ワイン・アドヴォケイト』でも「ムニール・サウマ氏は短期間で最も優れたネゴシアンの一つを作りあげた」と称賛されています。2023/05/14
-
【送料無料】ジョルジュ リニエ クロ サン ドニ グラン クリュ 2019 赤ワイン ピノノワール フランス 750ml
2019年 / 750mlClos Saint-Denis Grand Cru Georges Lignierジョルジュ リニエ (詳細はこちら)生産者:ジョルジュ・リニエは従兄弟のユベールリニエとともに産地を代表する生産者。リニエ家は数世代に渡ってワイン造りを続けており、現在は本拠地であるモレ・サン・ドニを中心にマルサネ、ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニーなどに16haの畑を所有しています。醸造責任者のブノワ・ステリはジョルジュの甥にあたり、2003年にドメーヌに参加。近年しなやかでエレガントな造りが評価を得ています。ジョルジュは今までの経験と辣腕を活かし、若くて熱心なブノワに貴重なサポートを与えています。 モレサンドニの中で一番小さな特級だが、優雅で力強い味わいは他に引けを取らない。熟成が楽しみなワイン。 受賞歴:2005 ワイン スペクテーター 93pt (May 15 2008)750mlピノノワールフランス・ブルゴーニュ・コートドニュイ・モレ サン ドニモレ サン ドニAOC赤本商品は下記商品と同梱可能です。「ワイン」「常温食品」他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田2023/04/22
-
【送料無料】6月9日(金)以降発送予定 ジョルジュ リニエ クロ サン ドニ グラン クリュ 2018 赤ワイン ピノノワール フランス 750ml
2018年 / 750mlClos Saint Denis Grand Cru Georges Lignierジョルジュ リニエ (詳細はこちら)生産者:ジョルジュ・リニエは従兄弟のユベールリニエとともに産地を代表する生産者。リニエ家は数世代に渡ってワイン造りを続けており、現在は本拠地であるモレ・サン・ドニを中心にマルサネ、ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニーなどに16haの畑を所有しています。醸造責任者のブノワ・ステリはジョルジュの甥にあたり、2003年にドメーヌに参加。近年しなやかでエレガントな造りが評価を得ています。ジョルジュは今までの経験と辣腕を活かし、若くて熱心なブノワに貴重なサポートを与えています。 モレサンドニの中で一番小さな特級だが、優雅で力強い味わいは他に引けを取らない。熟成が楽しみなワイン。 受賞歴:2005 ワイン スペクテーター 93pt (May 15 2008)750mlピノノワールフランス・ブルゴーニュ・コートドニュイ・モレ サン ドニモレ サン ドニAOC赤※気温の高い時期は、品質保持の観点から【クール便】をおすすめします。ご希望の場合は、注文時の配送方法欄で、必ず【クール便】に変更してください。【クール便】は送料無料時も+385円(北海道・沖縄別料金)頂いております。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社JALUX2023/04/08
-
2023/03/03
-
2023/02/27
-
2023/02/27
-
ドメーヌ・ジョルジュ・リニエ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ [2016]750ml
2016年 / 750mlユベール・リニエと並びモレ・サン・ドニを代表するドメーヌ「ジョルジュ・リニエ」「クロ・サン・ドニ グラン・クリュ」は、クロ・ド・ラ・ロッシュに隣接する特級畑。粘土と褐色石灰が混ざりあう土壌が、このワインに繊細さとしなやかさを与え、モレ・サン・ドニで造られるワインの中で最も繊細な味わいに仕上がります。リニエのクロ・サン・ドニは、2つの区画の畑から造られています。1つはより急で岩の多いクロ・ド・ラ・ロッシュ側にあり、樹齢70年のブドウがワインに驚くべきアロマの高揚をもたらす傾向があります。もう一つの区画は、モレ・サン・ドニ側の樹齢50年の古木で、味わいに豊かさと丸みをもたらしています。濃い赤色で複雑な香りで口当たりのインパクトがあり、全体的にバランスが良く、フレッシュ感と柔らかさと酸のバランスも良い、ミネラルやすみれの感じが素晴らしく、フィネスを感じさせるスタイル。モレ・サン・ドニらしさを感じる事が出来、繊細なタンニンときれいな柔らかさが特徴です。2023/02/25
-
ドメーヌ・ジョルジュ・リニエ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ [2016]750ml
2016年 / 750mlユベール・リニエと並びモレ・サン・ドニを代表するドメーヌ「ジョルジュ・リニエ」 ジョルジュ・リニエはモレ・サンドニに本拠を構えるモレの代表的なドメーヌで、セラーが造られた19世紀中頃よりリニエ家が所有しています。小粒ではありますが非常に優れた畑をいくつか所有しているモレ・サン・ドニの有数なドメーヌです。芳醇で瑞々しく力強く個性の際立つワインが生み出すことで知られています。生産量の半分をニュイやボーヌの有力ネゴシアンに樽で売っている為ドメーヌの元詰めワインは貴重なものとなっています。なお、ユベール・リニエとは従兄弟にあたります。 2002年からジョルジュ・リニエ氏に代わり、甥のブノワ・ステリー氏(当時23歳)が醸造責任者としてドメーヌを仕切っており、ワインのスタイルも変わってきています。ブノワ・ステリー氏は非常に研究熱心で、ピノ・ノワールの繊細さを表現したフレッシュなワインを理想として、ワイン造りを行っています。 その為新樽はあまり使わず、グランクリュで50%、プルミエクリュで30%、ヴィラージュには新樽を使いません。耕作に於いては従来から、堆肥のみ使用していて、化学肥料などは一切使用しません。 「クロ・サン・ドニ グラン・クリュ」は、クロ・ド・ラ・ロッシュに隣接する特級畑。粘土と褐色石灰が混ざりあう土壌が、このワインに繊細さとしなやかさを与え、モレ・サン・ドニで造られるワインの中で最も繊細な味わいに仕上がります。 リニエのクロ・サン・ドニは、2つの区画の畑から造られています。1つはより急で岩の多いクロ・ド・ラ・ロッシュ側にあり、樹齢70年のブドウがワインに驚くべきアロマの高揚をもたらす傾向があります。もう一つの区画は、モレ・サン・ドニ側の樹齢50年の古木で、味わいに豊かさと丸みをもたらしています。濃い赤色で複雑な香りで口当たりのインパクトがあり、全体的にバランスが良く、フレッシュ感と柔らかさと酸のバランスも良い、ミネラルやすみれの感じが素晴らしく、フィネスを感じさせるスタイル。モレ・サン・ドニらしさを感じる事が出来、繊細なタンニンときれいな柔らかさが特徴です。 DOMAINE GEORGES LIGNIER CLOS SAINT DENIS GRAND CRU ドメーヌ・ジョルジュ・リニエ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ モレ・サン・ドニ 原産地呼称:AOC. CLOS SAINT DENIS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ vinous:(91-94) ポイント (91-94) From: Red Burgundy '16 & '15: Superb Vintages, Different Styles (Jan 2018) (half of these vines are 70 years old, the other half 60): Moderately saturated medium red. Musky, soil-driven scents of fresh red fruits, crushed rock, flint and rose petal. Penetrating and sharply delineated, offering terrific intensity to its flavors of red berries, sappy cherry, minerals and blood orange. At once salty and juicy, this very long wine leaves the palate perfumed. Stehly compares this wine to a Musigny in its youthful strictness, and it strikes me as a classic young Clos Saint-Denis that will need time in bottle to expand. Stehly used to work mostly with spicy Cadus barrels for this wine but now uses one-third each Berthomieu and Tonnelerie du Val du Loire for his Clos Saint-Denis, as he feels these barrels are at once sweeter and more delicate. - By Stephen Tanzer on November 2017Domaine Georges Lignier / ドメーヌ・ジョルジュ・リニエジョルジュ・リニエはモレ・サンドニに本拠を構えるモレの代表的なドメーヌで、セラーが造られた19世紀中頃よりリニエ家が所有しています。小粒ではありますが非常に優れた畑をいくつか所有しているモレ・サン・ドニの有数なドメーヌです。芳醇で瑞々しく力強く個性の際立つワインが生み出すことで知られています。生産量の半分をニュイやボーヌの有力ネゴシアンに樽で売っている為ドメーヌの元詰めワインは貴重なものとなっています。なお、ユベール・リニエとは従兄弟にあたります。2002年からジョルジュ・リニエ氏に代わり、甥のブノワ・ステリー氏(当時23歳)が醸造責任者としてドメーヌを仕切っており、ワインのスタイルも変わってきています。ブノワ・ステリー氏は非常に研究熱心で、ピノ・ノワールの繊細さを表現したフレッシュなワインを理想として、ワイン造りを行っています。 その為新樽はあまり使わず、グランクリュで50%、プルミエクリュで30%、ヴィラージュには新樽を使いません。耕作に於いては従来から、堆肥のみ使用していて、化学肥料などは一切使用しません。ドメーヌ・ジョルジュ・リニエはブルゴーニュの伝統的な手法を重視して守り続けています。耕作に於いては堆肥のみ使用していて、化学肥料などは一切使用しません。13℃で5日間の低温新浸漬の後、培養酵母などは用いず、野生酵母のみで発酵させます。35℃以上にならないように温度コントロールして、10日間アルコール発酵を行います。新樽は、特級には100%、その他は30%使用し、18ヶ月樽熟させます。濃縮した味わいのワインは、葡萄風味が強く、テロワールが良く表現されています。7〜8年で飲み頃になりますが、15年以上の熟成をさせるとブーケが強くなる伝統的なブルゴーニュ・タイプです。2023/02/25
-
ドメーヌ・ジョルジュ・リニエ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ [2014]750ml
2014年 / 750mlユベール・リニエと並びモレ・サン・ドニを代表するドメーヌ「ジョルジュ・リニエ」 ジョルジュ・リニエはモレ・サンドニに本拠を構えるモレの代表的なドメーヌで、セラーが造られた19世紀中頃よりリニエ家が所有しています。小粒ではありますが非常に優れた畑をいくつか所有しているモレ・サン・ドニの有数なドメーヌです。芳醇で瑞々しく力強く個性の際立つワインが生み出すことで知られています。生産量の半分をニュイやボーヌの有力ネゴシアンに樽で売っている為ドメーヌの元詰めワインは貴重なものとなっています。なお、ユベール・リニエとは従兄弟にあたります。 2002年からジョルジュ・リニエ氏に代わり、甥のブノワ・ステリー氏(当時23歳)が醸造責任者としてドメーヌを仕切っており、ワインのスタイルも変わってきています。ブノワ・ステリー氏は非常に研究熱心で、ピノ・ノワールの繊細さを表現したフレッシュなワインを理想として、ワイン造りを行っています。 その為新樽はあまり使わず、グランクリュで50%、プルミエクリュで30%、ヴィラージュには新樽を使いません。耕作に於いては従来から、堆肥のみ使用していて、化学肥料などは一切使用しません。 「クロ・サン・ドニ グラン・クリュ」は、クロ・ド・ラ・ロッシュに隣接する特級畑。粘土と褐色石灰が混ざりあう土壌が、このワインに繊細さとしなやかさを与え、モレ・サン・ドニで造られるワインの中で最も繊細な味わいに仕上がります。 リニエのクロ・サン・ドニは、2つの区画の畑から造られています。1つはより急で岩の多いクロ・ド・ラ・ロッシュ側にあり、樹齢70年のブドウがワインに驚くべきアロマの高揚をもたらす傾向があります。もう一つの区画は、モレ・サン・ドニ側の樹齢50年の古木で、味わいに豊かさと丸みをもたらしています。濃い赤色で複雑な香りで口当たりのインパクトがあり、全体的にバランスが良く、フレッシュ感と柔らかさと酸のバランスも良い、ミネラルやすみれの感じが素晴らしく、フィネスを感じさせるスタイル。モレ・サン・ドニらしさを感じる事が出来、繊細なタンニンときれいな柔らかさが特徴です。 DOMAINE GEORGES LIGNIER CLOS SAINT DENIS GRAND CRU ドメーヌ・ジョルジュ・リニエ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ モレ・サン・ドニ 原産地呼称:AOC. CLOS SAINT DENIS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDomaine Georges Lignier / ドメーヌ・ジョルジュ・リニエジョルジュ・リニエはモレ・サンドニに本拠を構えるモレの代表的なドメーヌで、セラーが造られた19世紀中頃よりリニエ家が所有しています。小粒ではありますが非常に優れた畑をいくつか所有しているモレ・サン・ドニの有数なドメーヌです。芳醇で瑞々しく力強く個性の際立つワインが生み出すことで知られています。生産量の半分をニュイやボーヌの有力ネゴシアンに樽で売っている為ドメーヌの元詰めワインは貴重なものとなっています。なお、ユベール・リニエとは従兄弟にあたります。2002年からジョルジュ・リニエ氏に代わり、甥のブノワ・ステリー氏(当時23歳)が醸造責任者としてドメーヌを仕切っており、ワインのスタイルも変わってきています。ブノワ・ステリー氏は非常に研究熱心で、ピノ・ノワールの繊細さを表現したフレッシュなワインを理想として、ワイン造りを行っています。 その為新樽はあまり使わず、グランクリュで50%、プルミエクリュで30%、ヴィラージュには新樽を使いません。耕作に於いては従来から、堆肥のみ使用していて、化学肥料などは一切使用しません。ドメーヌ・ジョルジュ・リニエはブルゴーニュの伝統的な手法を重視して守り続けています。耕作に於いては堆肥のみ使用していて、化学肥料などは一切使用しません。13℃で5日間の低温新浸漬の後、培養酵母などは用いず、野生酵母のみで発酵させます。35℃以上にならないように温度コントロールして、10日間アルコール発酵を行います。新樽は、特級には100%、その他は30%使用し、18ヶ月樽熟させます。濃縮した味わいのワインは、葡萄風味が強く、テロワールが良く表現されています。7〜8年で飲み頃になりますが、15年以上の熟成をさせるとブーケが強くなる伝統的なブルゴーニュ・タイプです。2023/02/25
-
ドメーヌ・ジョルジュ・リニエ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ [2014]750ml
2014年 / 750mlユベール・リニエと並びモレ・サン・ドニを代表するドメーヌ「ジョルジュ・リニエ」「クロ・サン・ドニ グラン・クリュ」は、クロ・ド・ラ・ロッシュに隣接する特級畑。粘土と褐色石灰が混ざりあう土壌が、このワインに繊細さとしなやかさを与え、モレ・サン・ドニで造られるワインの中で最も繊細な味わいに仕上がります。リニエのクロ・サン・ドニは、2つの区画の畑から造られています。1つはより急で岩の多いクロ・ド・ラ・ロッシュ側にあり、樹齢70年のブドウがワインに驚くべきアロマの高揚をもたらす傾向があります。もう一つの区画は、モレ・サン・ドニ側の樹齢50年の古木で、味わいに豊かさと丸みをもたらしています。濃い赤色で複雑な香りで口当たりのインパクトがあり、全体的にバランスが良く、フレッシュ感と柔らかさと酸のバランスも良い、ミネラルやすみれの感じが素晴らしく、フィネスを感じさせるスタイル。モレ・サン・ドニらしさを感じる事が出来、繊細なタンニンときれいな柔らかさが特徴です。2023/02/25
-
【パーカーポイント92-94点】クロ サン ドニ グラン クリュ 2015 フィリップ シャルロパン パリゾ Clos Saint Denis Grand Cru Philippe Charlopin Parizot 赤ワイン
2015年【2本目以降1本につき700円引き・最大10本まで】 英字:Clos Saint Denis Grand Cru Philippe Charlopin Parizot 【パーカーポイント92-94点!】 [ワインアドヴォケイト誌 2016年12月のレビュー] 2015年のクロ・サン・ドニ・グラン・クリュは、グラスの中で本当に広がるまで数分かかった。幸いなことに、桑の実とブラックベリーの魅力的な香りに、冷たい石とブラッドオレンジのノートが加わり、非常に細部まで表現されており、忍耐に報いることができた。味わいはミディアムボディで、繊細なタンニンと鮮明な酸があり、大胆で骨格のある塩味のフィニッシュでまとまっている。このワインが本当に飲み頃を迎えるには数年かかるだろうが、私はこの持続性が好きだ。 [Neal Martinによる試飲 飲み頃予想2020 - 2040年] ※ワインの年数は画像ではなく商品名でご確認ください。 ※年数表記がない場合は最新のものを出荷します。 -
ドメーヌ・ジェラール・ペラゾー クロ・サン・ドニ [2019]グランクリュ Grand Cru Domaine Gerard Peirazeau Clos Saint Denis 赤ワイン クロサンドニ 750ml バレンタイン
2019年 / 750mlDomaine Gerard Peirazeau ドメーヌ・ジェラール・ペラゾー モレ・サン・ドニの名家、かのグロフィエ家の一員であるローラン・ペラゾー氏が、100年以上に渡り代々受け継がれてきた綺羅星の如き畑を守りながら切り盛りする、家族経営のドメーヌです。 ローランの祖母は《ドメーヌ・グロフィエ》の三代目である大御所 ロベール・グロフィエ氏の妹で、兄妹ともにそれぞれが優良畑を相続し、その祖母が相続した畑が当ドメーヌに引き継がれています。 また、ローランの妻はかのフィリップ・シャルロパン氏の娘で、正に銘家一門の揃うサラブレッド・ドメーヌと言えるでしょう。 その源となるグロフィエ家は、19世紀にフレデリック・グロフィエ氏によって創業され、1933年に二代目のジュール・グロフィエ氏が優良畑を購入し、銘ドメーヌとしての基礎を築きました。 前述のように畑はそれぞれ三代目のロベール・グロフィエ氏と、その妹であるベルナデットに相続されましたが、ベルナデットも生涯栽培家として献身しました。 その息子が当ドメーヌの当主ジェラール・ペラゾー氏で、彼は母からドメーヌを受け継いだのちに、ドメーヌの名を自身の名「ジェラール・ペラゾー」に改名し、長らくドメーヌの舵を取ってきました。 現在はその息子のローランがほとんどの業務を担っていますが、彼は代々大切に受け継がれてきた素晴らしいテロワールという家宝を守っていくことを使命として従事しています。 ローラン・ペラゾー氏は、大切に受け継がれてきた伝統や、素晴らしいアペラシオンを持つテロワール、そして自然への大いなる敬意を払いながらワイン造りを行っています。 常にコート・ド・ニュイの美酒としての地位をしっかりと守りながら、新たな価値を発見していきたいという信念を掲げてブドウを育んでいます。 特にローランは畑とブドウ樹を注意深く観察し、全てのテロワールがそれぞれの本質を発揮できるように最大限配慮し、畑作業から収穫、選果まで必要な努力を決して惜しみません。 ローランは外見はスマートでタフガイですが、とても勤勉で非常に愛にあふれた優しい人物です。 彼はブドウを慈しみ、育み、その個性がワインの飲み手たちに十分伝わることを願いながら今日もワイン造りに勤しんでいます。 本拠地を構えるモレ・サン・ドニとは? ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーに挟まれる小さな村、モレ・サン・ドニ。 造られるワインは「ジュヴレ・シャンベルタンの力強さ」と「シャンボール・ミュジニーのエレガンス」を兼ね備えており、古くから「モレ・サン・ドニのワインは完全無欠。」と評されてきました。 この村の特徴は小さい面積の中にひしめく素晴らしいブドウ畑の数々。 5つの特級畑と20の一級畑が総面積の57%を占めており、この数字はヴォーヌ・ロマネを凌ぎます。 5つのグラン・クリュが位置するのは、ブドウを成熟させるための最高の条件が揃った東向きの斜面の最良の場所。 標高280~300mあたり、村を横断する斜面の上に位置しており、ジュヴレ・シャンベルタンのように濃厚で深く強い、固く引き締まったワインが生み出されます。その典型が特級のクロ・ド・ラ・ロッシュで、力強い果実味に溢れ、その優れた熟成ポテンシャルは極上のシャンベルタンと肩を並べるほどです。 5つのグラン・クリュ クロ・ド・ラ・ロッシュ CLOS DE LA ROCHE 硬い岩肌の上にある屈指の銘醸畑。優れた凝縮感と燦然としたミネラル感を持つ長命なワインを生むモレ村の精髄。 クロ・サン・ドニ CLOS SAINT DENIS 褐色の粘土石灰質と泥灰土に由来する肉感的で華やかな香り。開放的でエレガント、洗練の極みとも言えるワイン。 クロ・デ・ランブレイ CLOS DES LAMBRAYS 力強さと繊細さがバランスよく統合されたワインを生む模範的なクリマ。ドメーヌ・デ・ランブレイの微妙ですが実質的なほぼモノポール。 クロ・ド・タール CLOS DE TART モメサン家の単独所有畑。エレガントな香りと絹のようなテクスチャーを備えた、ブルゴーニュ特級畑の真骨頂。 ボンヌ・マール BONNES MARES モレ・サン・ドニとシャンボール・ミュジニーにまたがる特級畑。モレ村側からは、固くしっかりとしたワインが生まれる。 Clos Saint Denis Gerard Peirazeau 2019 クロ サン ドニ グラン クリュ ジェラール ペラゾーニ 粘土石灰質 【植樹】1975年 【発酵】温度管理されたステンレスタンクにて21日間 【熟成】小樽にて16ヵ月間 【新樽率】100% 【瓶詰】毎年3月~4月 【アルコール度数】13.5%2023/01/05
-
【マグナム瓶】ドメーヌ・ミシェル・マニャン クロ・サン・ドニ グラン・クリュ [1995]1500ml
1995年 / 1,500ml【ミシェル・マニャンの蔵出し古酒】蔵元には、このような古いヴィンテージがもうほとんど残っていないそうで、この規模でのご案内は、最初で最後でしょう。状態はパーフェクトです。モレ・サン・ドニの中で最も繊細なグラン・クリュ!ブドウ畑はクロ・ド・ラ・ロッシュに隣接しており、鉄分が酸化したものと混ざり合った粘土石灰岩土壌の上に植えられています。 クロ・サン・ドゥニはモレ・サン・ドゥニ村の中でも最も繊細なワインと言われています。それは、粘土質と茶褐色の石灰岩の小石(これがワインにチャーミングでエレガントなキャラクターを生み出す)の絶妙な混ざり具合に依るのです。鴨のロースト・フォワグラ添えに良く合います。2022/12/10
-
アミオ セルヴェル クロ サン ドニ グラン クリュ 2018 Amiot Servelle Clos Saint Denis フランス ブルゴーニュ 赤ワイン
2018年 / 750ml750ml フランス ブルゴーニュ 赤ワイン ヴィノス (94-96)点2022/12/06
-
[2017] クロ・サン・ドニ グラン・クリュ 750ml 赤 辛口 ドメーヌ ミシェル マニャン
2017年 / 750ml■畑は「クロ・ド・ラ・ロッシュ」に隣接しており、酸化鉄の混じった粘土石灰質の土壌に植えられています。クロ・サン・ドニは、モレ・サン・ドニ村で最も繊細なワインです。粘土と茶色の石灰岩の小石の混合物に依存し、この魅力的で繊細な特徴を与えています。 ■ブドウは手摘みで収穫し厳格な選果をします。2015年ヴィンテージ以降は熟成時に、75%程は「ジャー」と呼ばれる素焼きの甕を使用し、残りの25%は木樽で熟成しています。 -
2022/10/13
-
クロ サン ドニ グラン クリュV.V. 1998 ドメーヌ デ シェゾー 750ml 赤 送料無料
1998年 / 750mlドメーヌ デ シェゾー クロ サン ドニ グラン クリュV.V. 1998年 【容量】750ml 赤 送料無料 【品種】ピノ ノワール 【産地】フランス ブルゴーニュ 【輸入元】土浦鈴木屋【ボディ】中口〜重口 【味】辛口 【同梱について】[ワイン][常温食品]と同梱が可能 こちらのワインは、土浦鈴木屋さんの地下セラー及び専用セラーで万全を期して大切に熟成させたものです。<br>非常にデリケートで、熟成による変化やコルクの不良等についても避けられないリスクもございますので、返品・交換等の対応ができませんのでご了承の上ご利用ください。2022/10/07
-
【送料無料】ドメーヌ ステファン マニャン クロ サン ドニ グラン クリュ 2020 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml
2020年 / 750mlClos-Saint-Denis Grand Cru Domaine Stephane Magnienドメーヌ ステファン マニャン (詳細はこちら)ピノ ノワール750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・コート ド ニュイ・モレ サン ドニモレ サン ドニ赤※気温の高い時期は、品質保持の観点から【クール便】をおすすめします。ご希望の場合は、注文時の配送方法欄で、必ず【クール便】に変更してください。【クール便】は送料無料時も+385円(北海道・沖縄別料金)頂いております。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。大榮産業株式会社2022/09/27
-
赤ワイン クロ サン ドニ グラン クリュ 2015 フィリップ シャルロパン パリゾ
2015年 / 750mlワイン名 : クロ サン ドニ グラン クリュ フィリップ シャルロパン パリゾ産地 : フランス > ブルゴーニュ > コート・ド・ニュイ > モレ・サン・ドニ生産者 : ドメーヌ・フィリップ・シャルロパン・パリゾ品種 : ピノ・ノワール 100%味わい : 辛口ボディ : ミディアムボディ英字 : Clos Saint Denis Grand Cru Philippe Charlopin Parizot内容量 : 750ml輸入元 : JIS【パーカーポイント92-94点】[ワインアドヴォケイト誌 2016年12月のレビュー]2015年のクロ・サン・ドニ・グラン・クリュは、グラスの中で本当に広がるまで数分かかった。幸いなことに、桑の実とブラックベリーの魅力的な香りに、冷たい石とブラッドオレンジのノートが加わり、非常に細部まで表現されており、忍耐に報いることができた。味わいはミディアムボディで、繊細なタンニンと鮮明な酸があり、大胆で骨格のある塩味のフィニッシュでまとまっている。このワインが本当に飲み頃を迎えるには数年かかるだろうが、私はこの持続性が好きだ。[Neal Martinによる試飲 飲み頃予想2020 - 2040年]2022/09/21