商品一覧
List of products絞り込み条件を指定してください
✕96件
-
アルド・コンテルノ[2018]ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット 赤 750ml Aldo Conterno[Langhe Nebbilolo Il Favot A. Conterno] イタリア ピエモンテ 赤ワイン
2018年 / 750mlバローロの頂点に立つ伝統派、アルド・コンテルノ 世界の愛好家が血眼で探し求めるワイン 大樽で長期熟成するバローロ 「王のワイン、ワインの王」と呼ばれるバローロ。多くの優秀な生産者がひしめくが、アルド・コンテルノがその頂点にいることに異議を唱える評論家はいない。18世紀からの歴史を誇る名門ジャコモ・コンテルノの5代目として生まれた。1969年、兄のジョヴァンニと衝突して独立し、ブッシアの畑を購入して、自らのワイナリーを開いた。スラヴォニアン・オークの大樽で醸造するスタイルを貫き、ネッビオーロの精髄を表現した長期熟成タイプのバローロを造る。たっぷりと力強さと優雅さを備えた味わいは、バローロのみならず、イタリアワインの頂点に立つ生産者と言っても過言ではない。 ブッシア地区に、ロミラスコ、チカラ、コロネッロの区画を有し、クリュのワインとして仕込まれる。バローロは複数の区画をブレンドして造られる。頂点に位置するのは、良作年にだけ造られるリセルバ・グランブッシア。3つの単一畑の最良のブドウで仕込まれる。大樽で3年間熟成される。世界中のバローロ愛好家が血眼になって探し求めるワインだ。 息子たちがモダンなワインも アルドが2012年に亡くなった後は、フランコ、ステファーノ、ジャコモの3人の息子が後を継いだ。バローロのスタイルは不変だが、早くから楽しめるワインにも挑戦している。ステンレスタンクとバリックを併用するランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボットはその代表。ブッシア地区内の若樹から生産される。 100%新樽のバリックで12か月間の熟成を経るシャルドネ・ブッシャドール・ランゲは、イタリアのモダンな白ワインの先駆けとなった。フレイザ主体のランゲ・ロッソ、早飲みのバルベーラ・ダルバも素晴らしい。ピエモンテの伝統的なワイン造りは守りながら、時代に合わせて、バリックやステンレスタンクを使って、幅を広げてきたアルド・コンテルノ。イタリアの偉大なワインとは何かを知る時に、避けては通れない生産者だ。 Information バローロの代表的な生産者であり、ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノは、1969年、バローロ生産の中心地であるモンフォルテ・ダルバという村のブッシアでワイナリーを始めました。彼は18世紀以来の歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは独立して自らのワイナリーを設立しました。彼のつくり出すバローロは非常に熟成能力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を得るに至っています。アルド・コンテルノのバローロは、そのポテンシャルの高さから美味しく飲む為に3年から5年は時間がかかると言われますが今すぐに楽しみたい!そんな方におすすめです。甘い赤いベリー・アニスとタバコのような樽からの香りも感じられる芳醇な香りが特徴のワインです。 生産地 イタリア ピエモンテ州 商品名 ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット 作り手 アルド・コンテルノ 格付・認証 ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット D.O.C. 生産年 2018年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ネッビオーロ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 -
アルド・コンテルノ[2017]ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット 赤 750ml Aldo Conterno[Langhe Nebbilolo Il Favot A. Conterno] イタリア ピエモンテ 赤ワイン
2017年 / 750mlバローロの頂点に立つ伝統派、アルド・コンテルノ 世界の愛好家が血眼で探し求めるワイン 大樽で長期熟成するバローロ 「王のワイン、ワインの王」と呼ばれるバローロ。多くの優秀な生産者がひしめくが、アルド・コンテルノがその頂点にいることに異議を唱える評論家はいない。18世紀からの歴史を誇る名門ジャコモ・コンテルノの5代目として生まれた。1969年、兄のジョヴァンニと衝突して独立し、ブッシアの畑を購入して、自らのワイナリーを開いた。スラヴォニアン・オークの大樽で醸造するスタイルを貫き、ネッビオーロの精髄を表現した長期熟成タイプのバローロを造る。たっぷりと力強さと優雅さを備えた味わいは、バローロのみならず、イタリアワインの頂点に立つ生産者と言っても過言ではない。 ブッシア地区に、ロミラスコ、チカラ、コロネッロの区画を有し、クリュのワインとして仕込まれる。バローロは複数の区画をブレンドして造られる。頂点に位置するのは、良作年にだけ造られるリセルバ・グランブッシア。3つの単一畑の最良のブドウで仕込まれる。大樽で3年間熟成される。世界中のバローロ愛好家が血眼になって探し求めるワインだ。 息子たちがモダンなワインも アルドが2012年に亡くなった後は、フランコ、ステファーノ、ジャコモの3人の息子が後を継いだ。バローロのスタイルは不変だが、早くから楽しめるワインにも挑戦している。ステンレスタンクとバリックを併用するランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボットはその代表。ブッシア地区内の若樹から生産される。 100%新樽のバリックで12か月間の熟成を経るシャルドネ・ブッシャドール・ランゲは、イタリアのモダンな白ワインの先駆けとなった。フレイザ主体のランゲ・ロッソ、早飲みのバルベーラ・ダルバも素晴らしい。ピエモンテの伝統的なワイン造りは守りながら、時代に合わせて、バリックやステンレスタンクを使って、幅を広げてきたアルド・コンテルノ。イタリアの偉大なワインとは何かを知る時に、避けては通れない生産者だ。 Information バローロの代表的な生産者であり、ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノは、1969年、バローロ生産の中心地であるモンフォルテ・ダルバという村のブッシアでワイナリーを始めました。彼は18世紀以来の歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは独立して自らのワイナリーを設立しました。彼のつくり出すバローロは非常に熟成能力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を得るに至っています。アルド・コンテルノのバローロは、そのポテンシャルの高さから美味しく飲む為に3年から5年は時間がかかると言われますが今すぐに楽しみたい!そんな方におすすめです。甘い赤いベリー・アニスとタバコのような樽からの香りも感じられる芳醇な香りが特徴のワインです。 生産地 イタリア ピエモンテ州 商品名 ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット 作り手 アルド・コンテルノ 格付・認証 ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット D.O.C. 生産年 2017年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ネッビオーロ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 -
アルド・コンテルノ[2016]ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット 赤 750ml Aldo Conterno[Langhe Nebbilolo Il Favot A. Conterno] イタリア ピエモンテ 赤ワイン
2016年 / 750mlバローロの頂点に立つ伝統派、アルド・コンテルノ 世界の愛好家が血眼で探し求めるワイン 大樽で長期熟成するバローロ 「王のワイン、ワインの王」と呼ばれるバローロ。多くの優秀な生産者がひしめくが、アルド・コンテルノがその頂点にいることに異議を唱える評論家はいない。18世紀からの歴史を誇る名門ジャコモ・コンテルノの5代目として生まれた。1969年、兄のジョヴァンニと衝突して独立し、ブッシアの畑を購入して、自らのワイナリーを開いた。スラヴォニアン・オークの大樽で醸造するスタイルを貫き、ネッビオーロの精髄を表現した長期熟成タイプのバローロを造る。たっぷりと力強さと優雅さを備えた味わいは、バローロのみならず、イタリアワインの頂点に立つ生産者と言っても過言ではない。 ブッシア地区に、ロミラスコ、チカラ、コロネッロの区画を有し、クリュのワインとして仕込まれる。バローロは複数の区画をブレンドして造られる。頂点に位置するのは、良作年にだけ造られるリセルバ・グランブッシア。3つの単一畑の最良のブドウで仕込まれる。大樽で3年間熟成される。世界中のバローロ愛好家が血眼になって探し求めるワインだ。 息子たちがモダンなワインも アルドが2012年に亡くなった後は、フランコ、ステファーノ、ジャコモの3人の息子が後を継いだ。バローロのスタイルは不変だが、早くから楽しめるワインにも挑戦している。ステンレスタンクとバリックを併用するランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボットはその代表。ブッシア地区内の若樹から生産される。 100%新樽のバリックで12か月間の熟成を経るシャルドネ・ブッシャドール・ランゲは、イタリアのモダンな白ワインの先駆けとなった。フレイザ主体のランゲ・ロッソ、早飲みのバルベーラ・ダルバも素晴らしい。ピエモンテの伝統的なワイン造りは守りながら、時代に合わせて、バリックやステンレスタンクを使って、幅を広げてきたアルド・コンテルノ。イタリアの偉大なワインとは何かを知る時に、避けては通れない生産者だ。 Information バローロの代表的な生産者であり、ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノは、1969年、バローロ生産の中心地であるモンフォルテ・ダルバという村のブッシアでワイナリーを始めました。彼は18世紀以来の歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは独立して自らのワイナリーを設立しました。彼のつくり出すバローロは非常に熟成能力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を得るに至っています。アルド・コンテルノのバローロは、そのポテンシャルの高さから美味しく飲む為に3年から5年は時間がかかると言われますが今すぐに楽しみたい!そんな方におすすめです。甘い赤いベリー・アニスとタバコのような樽からの香りも感じられる芳醇な香りが特徴のワインです。 生産地 イタリア ピエモンテ州 商品名 ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット 作り手 アルド・コンテルノ 格付・認証 ランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボット D.O.C. 生産年 2016年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ネッビオーロ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 -
バローロ・チカラ[2017]アルド・コンテルノ 赤 750ml Aldo Conterno[Barolo Cicala] イタリア ピエモンテ 赤ワイン
2017年 / 750mlバローロの頂点に立つ伝統派、アルド・コンテルノ 世界の愛好家が血眼で探し求めるワイン 大樽で長期熟成するバローロ 「王のワイン、ワインの王」と呼ばれるバローロ。多くの優秀な生産者がひしめくが、アルド・コンテルノがその頂点にいることに異議を唱える評論家はいない。18世紀からの歴史を誇る名門ジャコモ・コンテルノの5代目として生まれた。1969年、兄のジョヴァンニと衝突して独立し、ブッシアの畑を購入して、自らのワイナリーを開いた。スラヴォニアン・オークの大樽で醸造するスタイルを貫き、ネッビオーロの精髄を表現した長期熟成タイプのバローロを造る。たっぷりと力強さと優雅さを備えた味わいは、バローロのみならず、イタリアワインの頂点に立つ生産者と言っても過言ではない。 ブッシア地区に、ロミラスコ、チカラ、コロネッロの区画を有し、クリュのワインとして仕込まれる。バローロは複数の区画をブレンドして造られる。頂点に位置するのは、良作年にだけ造られるリセルバ・グランブッシア。3つの単一畑の最良のブドウで仕込まれる。大樽で3年間熟成される。世界中のバローロ愛好家が血眼になって探し求めるワインだ。 息子たちがモダンなワインも アルドが2012年に亡くなった後は、フランコ、ステファーノ、ジャコモの3人の息子が後を継いだ。バローロのスタイルは不変だが、早くから楽しめるワインにも挑戦している。ステンレスタンクとバリックを併用するランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボットはその代表。ブッシア地区内の若樹から生産される。 100%新樽のバリックで12か月間の熟成を経るシャルドネ・ブッシャドール・ランゲは、イタリアのモダンな白ワインの先駆けとなった。フレイザ主体のランゲ・ロッソ、早飲みのバルベーラ・ダルバも素晴らしい。ピエモンテの伝統的なワイン造りは守りながら、時代に合わせて、バリックやステンレスタンクを使って、幅を広げてきたアルド・コンテルノ。イタリアの偉大なワインとは何かを知る時に、避けては通れない生産者だ。 Information このヴィンテージ特有のダイナミックな個性があり、締まった収斂性のあるタンニンと力強さがあり、引き締まった、流れるような口当たりが特徴です。2009年の夏の暑さを感じさせる完熟したアロマからプルーンとカシスが表れ、色調もより濃く、ブーケに甘いスパイスを感じます。生来の複雑さ、構造、酸から長期熟成が可能です。 生産地 イタリア ピエモンテ州 バローロ 商品名 バローロ・チカラ 作り手 アルド・コンテルノ 格付・認証 バローロ D.O.C.G. 生産年 2017年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 ネッビオーロ 100% ガイドブック パーカー・ポイント 91点 飲み頃 今〜2040年頃 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 -
Aldo Conterno Barolo Cicala [2013] / アルド・コンテルノ バローロ チカラ [IT][WA95][赤]
2013年【正規品】飲み頃バックヴィンテージ入荷!!本家のジャコモ・コンテルノを凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を獲得。ジェームズ・サックリン99点![R3.02入]2022/05/13
-
[2016] バローロ チカラ 750mlアルド コンテルノ(ピエモンテ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FAACCL16^
2016年 / 750mlパーカー96点 詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】Poderi Aldo Conterno Barolo Cicalaエントリー10倍!楽天カードで14倍!期間限定セット3種!超高級リーデルグラス付きセット8種!週替わり10%OFFセール!Instagramはじめました。ギフトラッピングはこちらからロバート・パーカー氏が最高98点を与える、バローロの頂点に君臨する超秀逸蔵、 ポデーレ・アルド・コンテルノ 創設者のアルド・コンテルノ氏は、18世紀から創業する銘蔵ジャコモ・コンテルノの 5代目ですが、 兄のジョヴァンニ氏が後継ぎとなった為、1969年にバローロの代表的な産地である ブッシア地区で自らのワイナリーを立ち上げました。 伝統的なスタイルを守り続け作られるバローロは、 極めて熟成力が高く、本家を凌ぐほど確固たる地位と人気を得ています。 現在、アルド・コンテルノ氏の後を引き継ぎ、長男のフランコ氏、次男のステファノ氏、 三男のジャコモ氏の3人の息子が蔵の運営を行っています。 クラシックなスタイルと高いクオリティを維持するため生産量を増やすことをしておらず、 \ いずれも、大争奪戦必死の大注目アイテム! / 樹齢55年の古木を使用し、オーク樽で32ヶ月の長期熟成を施したこの蔵の最高峰 「 バローロ ロミラスコ 」など、いずれも、 パーカーポイント90点台連発! 甘美で深みのある豊かな果実味と極繊細なタンニン。芳醇で柔らかく、伸びのある 洗練された味わい。 合理的な栽培技術、品質管理の行き届いた発酵、伝統的な熟成システムを組み合わせ、 品格の高い偉大なワインを生み出す「 アルド・コンテルノ 」。 至福の味わいをぜひご堪能ください! -
2022/01/27
-
赤ワイン wine アルド・コンテルノ バローロ・チカラ 2016年 750ml
2016年 / 750mlフランス語で「セミ」を意味するチカラと名付けられたこの畑は、45〜50 年前に開墾され、幾度かブドウ樹の植え替えが行われました。主要品種は、ランピアというネッビオーロのクローンで、アメリカ原産のルペストリス種の台木から接ぎ木されました。チカラは、ミリ単位におよぶ緻密で精巧な輪郭を持つ重厚な味わいが引き立つ。豊かなポリフェノール成分に収斂性のあるミネラル香と深みのある香りを呈した恰幅の良いワイン。力強いタンニンに絶妙にマッチした心地よく旨味のある味わい。2022/01/23
-
赤ワイン wine アルド・コンテルノ バローロ・ロミラスコ 2014年 750ml
2014年 / 750mlロミラスコの畑は、50〜55年前に開墾され、その後何度かブドウ樹の植え替えが行われました。主要栽培品種は、ランピアというネッビオーロのクローンで、アメリカ産のルペストリス種の台木から接ぎ木されました。ロミラスコは、バルサムを思わせる華やかでスパイシーな香りが美しく引き立つ極めて完成度の高いワイン。味わいは、黒い果実と森の下生えのニュアンスが支配的。2022/01/14
-
送料無料 バローロ チカラ 2011 アルド・コンテルノ イタリア ピエモンテ フルボディ赤ワイン
2011年 / 750ml◆ワイン名:Barolo Cicala 2011 / バローロ チカラ◆ワイナリー名:アルド・コンテルノ◆産地:イタリア・ピエモンテ州◆原産地呼称:バローロ D.O.C.G. ◆味わいのタイプ:赤・フルボディ◆葡萄品種:ネッビオーロ 100%◆生産年:2011 ◆内容量:750ml2022/01/14
-
アルド・コンテルノ バローロ・コロネッロ [2016]750ml
2016年 / 750mlコロネッロは、官能的なアロマと躍動的でフレッシュな果実味を持つ昔ながらのクラシックなバローロを体現している。チェリーやブラックベリーの典型的なアロマに、素晴らしくタニックなストラクチャーを備えた骨格のしっかりとした味わい。2022/01/14
-
2022/01/14
-
2022/01/14
-
(赤ワイン)アルド・コンテルノ・イル・ファヴォット・ランゲ・ネッピオーロ 2010 wine
2010年最早一切入手できません!!!!これぞ【世界的超お宝・史上最高のバローロ】!!!!!これぞ【超・満点五つ星★★★★★バローロ】!!!!!世界で最も入手困難なる超幻[アルド・コンテルノ]史上最高のバローロ[2010年ヴィンテージ]が奇跡の限定入荷!![ガンベロ・ロッソ]満点五つ星★★★★★!!パーカー史上最高【98点】!![ワインスペクテーター]史上第二位【97点】を偉大なる歴史的超大当たり2010年ヴィンテージ!!パーカー超激賞!!『この2010年ヴィンテージは衝撃である!!』パーカー氏【満点5つ星★★★★★】バローロ最高の凄腕にして、幻・至高の最高峰たる英雄アルド・コンテルノが造りし【幻のバローロ】!!!!【『飲んでみれば明らかだが、アルド・コンテルノのバローロは、やはりこの地区で最高のワインに数えられる。』】『ブーケと口あたりの両方が全て香り高く、ゴージャスで素晴らしい仕上がりとなっている。フレッシュでしっかりとした味わい骨格で、最高に心地良い口あたりを体験させてくれる。この2010年ヴィンテージは衝撃である。』赤ワイン2022/01/14
-
赤ワイン wine アルド・コンテルノ バローロ・ロミラスコ 2016年 750ml
2016年 / 750mlロミラスコの畑は、50〜55年前に開墾され、その後何度かブドウ樹の植え替えが行われました。主要栽培品種は、ランピアというネッビオーロのクローンで、アメリカ産のルペストリス種の台木から接ぎ木されました。ロミラスコは、バルサムを思わせる華やかでスパイシーな香りが美しく引き立つ極めて完成度の高いワイン。味わいは、黒い果実と森の下生えのニュアンスが支配的。2022/01/11
-
2021/12/23
-
2021/12/14
-
アルド・コンテルノ バローロ・リゼルヴァ グランブッシア [2009]750ml (赤ワイン)
2009年 / 750mlヴェロネッリ誌2019年にて100点獲得!良作年にだけ造られるリセルバ・グランブッシア。 3つの単一畑の最良のブドウで仕込まれる。大樽で3年間熟成される。世界中のバローロ愛好家が血眼になって探し求めるワインだ。 「ワインの王」と呼ばれるバローロの頂点に君臨するポデーリ・アルド・コンテルノ。創設者のアルド・コンテルノは、18世紀からの歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは1969年に独立し、バローロの代表的な産地であるモンフォルテ・ダルバ村のブッシア地区に自らのワイナリーを設立しました。ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノが作り出すバローロは、極めて熟成力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を不動のものにしています。 「バローロ リゼルヴァ・グランブッシア」はアルド・コンテルノが所有するブドウ樹の中でも最高齢クラスのブドウだけを使い、偉大なヴィンテージのみ、限られた数量で造られています。ブドウは「ロミラスコ」、「チカラ」、「コロネッロ」の畑から手摘みで収穫され、最低でも9年間の瓶熟成を経た上で「バローロ・リセルヴァ・グランブッシア」としてリリースされるといいます。 ヴィンテージの最も卓越したワインの1つです。ブーケはクラシックなバローロを芯まで感じ、ピュアなバラの花びら、タール、甘草、オレンジの皮、なめし皮が表れます。力強さがありながら繊細で、芳醇ながら重たさが全く感じられません。言い換えると、ネッビオーロ種の魅力であるすべての要素を捕まえていると言えるでしょう。 ■テクニカル情報■ 産地:イタリア/ピエモンテ州クーネオ県バローロ東南部モンフォルテ・ダルバ村、畑:ブッシア・ソプラーナ、畑面積:計25ha 畑の向き:南・南西、標高:400m、栽培品種:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット、フレイーザ、シャルドネ、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン 土壌:マグネシウムやマンガンを多く含む青白い石灰質の泥炭土と、鉄分を多く含む密度の高い灰褐色の砂土が交互に層を成す 2.5ヶ月間果皮と一緒に寝かせます。以前までは、全てのブドウが発酵されるまで待ってブレンドしていましたが、2001年からは収穫後に全てを一緒にブレンドしてから発酵させることにしています。 とても奥深く立体的で、6週間果皮と一緒に寝かせた後、31ヶ月間大樽で熟成させます。 多くの人はブランドのためにRiservaがとても必要だと考えます。しかしConternoはコンセプトを持って生産しているので、ConternoのブランドにとってRiservaが必要という事ではありません。Gran Bussiaは、Colonnello、 Cicala、 Romirascoより優れているワインではなく、全く別物のワインという位置づけになっています。リリースする前に8年間寝かせます。 ALDO CONTERNO BAROLO GRANBUSSIA RISERVA アルド・コンテルノ バローロ・リゼルヴァ グランブッシア 生産地:イタリア ピエモンテ州 モンフォルテ・ダルバ 原産地呼称:DOCG. BAROLO ぶどう品種:ネッビオーロ 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:97 ポイント Rating 97 Release Price NA Drink Date 2020 - 2050 Reviewed by Monica Larner Issue Date 30th Jun 2018 Source 237, The Wine Advocate This wine blew me away. The 2009 Barolo Riserva Granbussia is a proud achievement and an expression of rare beauty. This wine will be released this fall, some nine years after the harvest. Only 3,000 bottles were produced. The Granbussia narrative is one of elegance and refinement. The fruit comes from two vineyard parcels in the greater Bussia cru and was co-fermented (instead of being blended after malolactic fermentation). So much fruit was dropped during the summer growing cycle that the harvest came later than usual. This allowed for slow, even ripening and a deeper sense of aromatic complexity that you immediately identify here. The nose is redolent of wet earth and autumnal leaf with white truffle and forest berry. The wine offers extreme Nebbiolo purity with anise seed, tar and licorice. 2009年のバローロ・リゼルヴァ・グランブッシアは、アルド・コンテルノの輝かしい功績とも言えるワインで、比類のない稀少な美しさを湛えている。収穫から9年間の歳月を経て2018年の秋にリリースされる。生産量は、僅か3000ボトル。グランブッシアは、エレガンスと洗練とは何かを物語るワインである。ブッシア地区の中でも最高のテロワールを誇る2区画の畑から収穫した葡萄を混醸(区画ごとに別個に醸造せずマロラクティック発酵)している。この年は、夏の生育期の間に多くの実が落ち、例年よりも遅い収穫期を迎えた。このため葡萄はゆっくりと長い時間をかけて均一に熟し、時間を置かずとも奥深く複雑味のあるアロマが立ち所に香り立つ。トリュフや森のベリー系果実のアロマと共に、濡れた大地や秋の紅葉を思わせる香りが感じられる。ネッビオーロのこの上なくピュアな果実の香りがアニシードやタール、リコリスの香りと共に広がる。Aldo Conterno / アルド・コンテルノバローロの代表的な生産者であり、ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできた故アルド・コンテルノは、1969年、バローロ生産の中心地であるモンフォルテ・ダルバという村のブッシアでワイナリーを始めました。彼は18世紀以来の歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは独立して自らのワイナリーを設立しました。彼のつくり出すバローロは非常に熟成能力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を得るに至っています。一般的に、良質な生産者は毎年ほぼ決まった量のワインを生産し、その販売先も長年にわたって培われた信頼関係のなかで、ほぼ決まっています。いくら高値で大量に買い入れるからと言っても、横からそう簡単に割り込めるものではないのです。そんな中、日本に深い思い入れのある故アルド・コンテルノから我々がワインを仕入れることができたのは本当に幸運でした。生産量も少ない彼のワインは今でも輸入できる数に限りがあります。ワイナリーは、現在は3人の息子が中心になって運営しています。バローロの生産量を増やすことはできないため、バルベーラやドルチェットといった品種にも目を向けています。一般には大衆的なワインとなるこれらの品種も、彼らの手にかかればまた格別なワインに仕上がるのです。効率的な耕作技術、ブドウ果汁発酵のコントロール、そして、伝統的熟成システムのコンビネーションが高品位で偉大なワインを産出しています。飲んでみれば明らかだが、新作アルド・コンテルノのバローロはやはりこの地区で最高ンおワインに数えられる。回転式発酵槽を導入する前(1995年以前)のものよりずっと柔らかそうに感じられたワインだが、熟成を経て昔の作りのものとそっくりになってくることが年とともに分かった。畑の収量の低さは敬服に価し、また畑そのものの立地の良さも際立っている。まず基本となるバローロがブッシア・ソプラーナ、次いで単一畑のコロネッロとチカーラ、そして最上の年に限って作られるグランブッシア。私見では単名畑の2点、ことにチカーラが傑出している。そのバローロも、レーザーをあてたように風味の輪郭が鮮明で、過度の抽出もなく、美しくバランスがとれている。バローロの指標である。(マット・クレイマー著 イタリアワインが分かる)2021/11/20
-
赤ワイン Wine イタリア アルド・コンテルノ バローロ・コロネッロ 2012年 750ml
2012年 / 750ml2012年のバローロ・ブッシアは納得がいかなかったのでバルクで他の生産者に売ってしまったそうです。平地以外の斜度の3つのクリュのバローロ(コロネッロ、チカラ、ロミラスコ)はとても素晴らしい出来なのでとても期待ができます。コロネッロは、官能的なアロマと躍動的でフレッシュな果実味を持つ昔ながらのクラシックなバローロを体現している。チェリーやブラックベリーの典型的なアロマに、素晴らしくタニックなストラクチャーを備えた骨格のしっかりとした味わい。2021/11/05
-
アルド コンテルノ バルベーラ ダルバ“コンカ トレ ピーレ” 2016年 イタリア DOCバルベーラ ダルバ 赤ワイン 750ml
2016年 / 750ml「ワインの王」と呼ばれるバローロの頂点に君臨する「バローロ栄えある一本!伝統主義のつくり手の一人」銘醸アルド・コンテルノの中でもお買い得ワインの1つ!素晴らしいハーモニーと表現力豊かな果実味が引き立つピュアなワイン!コンテルノ渾身バルベーラ・ダルバ!■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝い2021/10/26