商品一覧
List of products-
風の森 秋津穂807720ML無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori
奈良県産秋津穂米を80%精米にて醸しました メロンに似た香りが漂っています。口中では分厚い旨味と甘味にトロリとした舌触りが混じり合い、酸味や極僅かな苦みなどを感じる味わいになりました。酒造好適米よりも醸造過程で溶けにくいお米で精米歩合80%ながら、よりグレードの高い高精米歩合のお酒を想わせる一面も持ち合わせております 純米奈良酒 無濾過 無加水生酒 ALC/16% 使用酵母/ 自社培養7号酵母 もろみ日数/・・・ 精米歩合/80% 原料米/奈良県産 秋津穂100% 仕込水/金剛葛城山系地下100m湧水 お一人様2本までとさせていただいております。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に”純米奈良酒”との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え、またその一方で伝統を革新し、新たな伝統を作り上げるということにも長けた一面を備えた場所。室町時代、この地は先進流派により醸された酒は奈良酒(ならざけ)と呼ばれ珍重されました。2022/06/24
-
風の森 秋津穂807 試験醸造 無濾過無加水生 720ml【日本酒】 ※4-10月初旬までク−ル便発送をおすすめします。
商品詳細 商品名 風の森 秋津穂 807 試験醸造 無濾過無加水 生 製造元 油長酒造 生産地 奈良県御所市 原材料 米・米麹・秋津穂 内容量720ml 精米歩合 80% 特徴 搾った当初は苦味が突出していたものの、2ヶ月の間にバランスのとれた状態となっていますので、 出荷を決断いたしました。分厚い旨味と甘みトロリとした質感と、酸味や少々の苦味など複雑味を豊かに感じる味わいです。香りはメロンが熟した感じとバナナのミックス。2022/06/23
-
風の森 雄町807 無濾過無加水 生酒 720ml
生酒 要冷蔵 お届けは、【クール便】となります。 -
風の森 ”Petit" プチ507375MLL無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori
お酒を楽しんでいただいている環境が、ここ数年の間に急激に変化してきていると感じます。和食のみならず、フレンチ、イタリアン、スパニッシュなど、様々なお料理と一緒に提供されたり、お客様の年齢層も20代からになり、広い世代の方々にも楽しんでいただいることを実感します。 そこで日本酒初めてのお客様から、既に日本酒の楽しさを満喫されているお客様まで、一層楽しく、美味しく、心地よい日本酒体験ができるよう、色々なシチュエーションにスッと寄り添えるような商品設計をおこないました。(蔵元資料より) 容量はワインのハーフボトル同様の375mLで背が高く、テーブルの上で美しく雰囲気を演出してくれます。 ラベルカラーも全部で10パターン、気分に合わせて、その日の食事に合わせて選ぶ楽しさ。 ホームパーティーや特別なディナーを愉しいひとときに演出してくれます。 風の森らしいフレッシュ感と凝縮感をお楽しみください。 ALC/17〜18% 酵母/K−7系 精米歩合/50% 原料米/奈良県産 秋津穂100% 仕込水/金剛葛城山系地下100m湧水 ラベルの色のご指定は出来ませんのでご了承ください。 冷蔵庫で保管してください。 おひとり様、2本限りでお願いいたします。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に”純米奈良酒”との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え、またその一方で伝統を革新し、新たな伝統を作り上げるということにも長けた一面を備えた場所。室町時代、この地は先進流派により醸された酒は奈良酒(ならざけ)と呼ばれ珍重されました。2022/06/14
-
油長酒造 風の森 純米無濾過生原酒 657 秋津穂 720ml ■要冷蔵
「風の森」の醸造元である油長(ゆうちょう)酒造は、慶長年間より大和平野に産する菜種を以て製油業を営み、油屋長兵衛と名乗っていました。蔵の所在地は大阪府と奈良県との県境に聳える金剛葛城山系の麓の奈良県御所市(ごせし)です ◆「風の森」は全商品が"しぼり華"です。どぶろく状のモロミを搾る作業を「上槽」と呼び、無加圧で自然に流出し始めてから徐々に圧力をかけて搾りきるまでの過程で、段階によってお酒の味は違います。油長酒造では上槽の際に最後に流出する“責め”と呼ばれる部分をカットし、もっとも華やかな風味のある美味しい部分のみを採取し、瓶詰しております。この、いわばいいとこ取りしたお酒のことを「しぼり華」と呼んでいます。米の芯から出る美味しさはこのお蔵様の特徴。 柔らかくしなやかな日本酒に酔います。202206202206032022/06/03
-
日本酒 風の森ALPHA type1 夏の夜空 純米酒 500ml【油長酒造】
日本酒 風の森ALPHA type1 夏の夜空 純米酒 500ml 【油長酒造】[商品説明] ■蔵元:油長酒造株式会社■都道府県:奈良県御所市■原料米: 全量 奈良県産 秋津穂使用■精米歩合:70%■日本酒度:■アルコール度数:10%■容量:500ml「風の森」の醸造元である油長(ゆうちょう)酒造は、慶長年間より大和平野に産する菜種を以て製油業を営み、油屋長兵衛と名乗っていました。そして享保四年(1719年)に酒造業に転じ、以来三百年近く酒造り一筋に生きてきた老舗の日本酒蔵。 食卓を華やかにする1本2022/06/03
-
御中元 お中元 ギフト 奈良県 油長酒造 風の森 秋津穂657 扁平精米 720ml 【要冷蔵】日本酒 お酒
玄米を外側から等距離に磨いていく《扁平精米》 玄米を外側から等距離に磨いていく精米技術である扁平精米。 これによりお米が溶けやすくなり、今までの枠を超えたお酒の設計が可能になりました。 扁平精米2回目である今回の醸造では、秋津穂を扁平精米によりしっかり溶かし、秋津穂米の個性の際立つお酒を醸しました。 硬いパインや白い苺のような香りに、味わいは綺麗で儚い甘味を感じます。 精米方法での香り、味わいの違いが前回より明確に表れ、より磨いたお酒のような質感をお楽しみいただけます。 産 地 奈良県 蔵 元 油長酒造 原 料 秋津穂 アルコール度数 16度 精米歩合 65% 容 量 720ml2022/05/26
-
父の日 2022 ギフト プレゼント 風の森 かぜのもり 秋津穂657 扁平精米 720ml 要冷蔵 日本酒 奈良県 油長酒造 お酒
玄米を外側から等距離に磨いていく精米技術である扁平精米。これによりお米が溶けやすくなり、今までの枠を超えたお酒の設計が可能になりました。扁平精米2回目である今回の醸造では、秋津穂を扁平精米によりしっかり溶かし、秋津穂米の個性の際立つお酒を醸しました。硬いパインや白い苺のような香りに、味わいは綺麗で儚い甘味を感じます。精米方法での香り、味わいの違いが前回より明確に表れ、より磨いたお酒のような質感をお楽しみいただけます。産地:奈良県蔵元:油長酒造原料:奈良県産 秋津穂アルコール度数:16度精米歩合:65%容量:720ml2022/05/26
-
日本酒 飲み比べセット 地酒 奈良県 プレゼント 万葉うま酒セット あすか川 風の森(露葉風507) ギフト 詰め合わせ 奈良豊澤酒造 油長酒造
日本酒セット万葉うま酒セット ※各1本入 2本詰め合わせ 純米吟醸 あすか川 喜多酒造株式会社 風の森 露葉風507(大吟醸) 油長酒造株式会社※風の森は生酒ですので、到着後の保存は冷蔵庫でお願いいたします。 和食だけではなく、いろいろなお料理と合わせていただけるお酒の詰め合わせです。父の日、敬老の日、お中元やお歳暮・お年賀、およばれのお手土産など各種ギフトにも。奈良県三輪の大神神社にはお酒の神さまが祀られています。「うま酒」は三輪にかかる枕詞です。・純米吟醸〈あすか川〉720ml(橿原市 喜多酒造株式会社)澄みきった心地よい香りを持ち、落ち着いた心やすまる清らかな味わいが特徴。まろやかでたおやかな、大和撫子の女性をイメージするような、魅力的な純米吟醸酒です。・純米無濾過生原酒〈風の森(ツユハカゼ)507〉720ml(奈良県御所 油長酒造株式会社)氷点下の低温で熟成させたふくみの豊かな純米生原酒です。このお酒は精米歩合50%の大吟醸で、露葉風は奈良県だけの酒造好適米です。父の日 202205262022/05/23
-
風の森 秋津穂507 無濾過無加水 生酒 720ml 日本酒 父の日 母の日 あすつく ギフト のし 贈答品
当店ではクール便での配送を推奨しております。ご希望の方は、お届け方法を変更、クール便をお選びください。※変更されない場合は、通常便になります。風の森 秋津穂507 無濾過無加水 生酒 720ml 日本酒 父の日 母の日 あすつく ギフト のし 贈答品奈良県 油長酒造 酒 父の日 母の日 熨斗 贈り物2022/05/02
-
2022/04/21
-
2022/04/19
-
2022/04/19
-
御中元 お中元 ギフト 奈良県 油長酒造 風の森 愛山807 720ml 【要冷蔵】日本酒 お酒
風の森〈807シリーズ〉お米をあまり磨かず大地のエネルギーを発酵に活かし、豊かな複雑味を最大化したシリーズ 愛山の個性を発揮させるため、80%精米で醸造いたしました。 マスカットを思わせる軽快な香り。80%精米ならではの、立体感ある味わい。 キラキラとした透明感を感じていただける酒質になりました。 産 地 奈良県 蔵 元 油長酒造 原 料 愛山 アルコール度数 17度 精米歩合 80% 容 量 720ml2022/04/19
-
風の森 大和米4種 4本 秋津穂657 露葉風807 秋津穂507 露葉風507 日本酒 無濾過生原酒 純米酒 冷酒 油長酒造 奈良県 720ml 簡易梱包
4本※2022年より風の森の単品販売(ばら売り)を実店舗に限らせていただいております。 風の森 4本 簡易梱包 アキツホ657 ツユハカゼ807 アキツホ507 ツユハカゼ507 720ml (奈良県御所 油長酒造株式会社)【お願い・配送について】生酒ですので低温で(冷蔵)保存してください。弊社の判断により高温期にはクール便(チルド便)発送いたしますが、追加料金はいただきません。クール便発送の期間は宅配ボックスへのお届けは不可となります。ふだんは見えていない瓶の底にもご注目。風の森ロゴ入りでとってもお洒落です。※ご自宅向けの梱包となりますのでご自宅用としてご用命ください。改まったギフトにはケース入り商品をご用命ください。【風の森の特徴】として『微発泡感』が特にクローズアップされる場合がありますが、炭酸ガスは酒造りの過程での副産物です。開栓直後の炭酸ガスが十分に含まれている間は、お酒本来の味わいが分かりにくいということがあります。炭酸ガスが消失した後には、ゆっくりと時間をかけてその旨味をぜひ味わってみてください。食品 20220707R2022/04/15
-
風の森 愛山807L無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori
兵庫県加東市特A地区で栽培された「特等愛山米」を100%使用して醸し、そのお米の持つ特性を理解するためにも80%精米にて醸し上げました。 他の風の森ラインアップと同じく、7号酵母を使用し、超低温長期醪で発酵を進める事により愛山米の個性を引き出しました。 ほんのりとマスカットを想わせる軽やかな香り立ちがあります。80%精米ならではの旨味が立体感のある味わいを存分に楽しめ、爽やかな酸とのバランスも良く果実感たっぷりの透明感のある酒質に仕上がりました。 日本酒度/非公開 酸度/非公開 ALC/16度 もろみ日数/・・日 精米歩合/80% 原料米/兵庫県 加東市特A産 愛山100%使用 酵母 / K-7系 仕込水/金剛葛城山系深層地下水 超硬水 硬度214mg/L前後 中身が活きている無濾過生原酒ですので必ず冷蔵庫で保管してください。 お一人様2本迄でお願いいたします。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に”純米奈良酒”との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え、またその一方で伝統を革新し、新たな伝統を作り上げるということにも長けた一面を備えた場所。室町時代、この地は先進流派により醸された酒は奈良酒(ならざけ)と呼ばれ珍重されました。2022/04/15
-
日本酒 風の森 ALPHA TYPE 1(アルファー タイプ1)純米酒 720ml【油長酒造】
日本酒 風の森 ALPHA TYPE 1 (アルファー タイプ1) 純米酒 720ml 【油長酒造】 精米歩合:65% アルコール度数:14% 容量:720ml 奈良2022/04/06
-
父の日 2022 ギフト プレゼント 風の森 かぜのもり 愛山807 720ml要冷蔵日本酒 奈良県 油長酒造お酒
風の森〈807シリーズ〉お米をあまり磨かず大地のエネルギーを発酵に活かし、豊かな複雑味を最大化したシリーズ。愛山の個性を発揮させるため、80%精米で醸造いたしました。マスカットを思わせる軽快な香り。80%精米ならではの、立体感ある味わい。キラキラとした透明感を感じていただける酒質になりました。産地:奈良県蔵元:油長酒造原料:愛山アルコール度数:17度精米歩合:80%仕込水:超硬水容量:720ml2022/03/19
-
風の森720ml飲み比べ 5本組箱無しL無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori
5本 / 日本酒セット★内容は 「風の森 純米 露葉風807 720mL」・・1本 「風の森 純米 秋津穂657 720mL」・・1本 「風の森 純米 雄町807 720mL」・・1本 「風の森 純米 山田錦807 720mL」・・1本 「風の森 純米 愛山807 720mL」・・1本 の合計5本です。 「風の森」ブランドは全て手造り、純米、純米吟醸、純米大吟醸のみで アルコール添加は一切行わず濾過、割り水、火入れもせず、 出来たそのままの生原酒で出荷しておりますので、 醗酵中の炭酸ガスがそのまま封じ込められています。 商品は必ず冷蔵庫にて保管してください おひとり様、2セット限りでお願いいたします。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に”純米奈良酒”との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え、またその一方で伝統を革新し、新たな伝統を作り上げるということにも長けた一面を備えた場所。室町時代、この地は先進流派により醸された酒は奈良酒(ならざけ)と呼ばれ珍重されました。2022/03/18
-
日本酒 風の森 ALPHA 7 LAMP BAR 山田錦【油長酒造】
日本酒 風の森 ALPHA 7 LAMP BAR 山田錦 【油長酒造】2022/03/02