船中八策

センチュウハッサク / 司牡丹酒造

生産地: 高知

生産者: 司牡丹酒造

詳細

坂本龍馬が船中にて考えたという策が、その名の由来。土佐のロマン漂う逸品は、抜群のキレの超辛口!!超辛口でありながら、ナチュラルな香りと極めて滑らかな味わいが膨らみます。さらりとした後口のキレは抜群の淡麗超辛口です。 新鮮魚介の美味しさを引き出す効果は絶大です! 味わいコメント・相性の良い料理 ◆味わい〜常温◆柑橘系の香。含み香はほのかにメロンで、すっきりとした吟香。 ソフトな旨味を伴う軽い甘味があり、酸は上品で少なめですがしっかりとした印象があります。 また、非常にきれいな入りで、絶妙にともる光の様なシャープなキレがあります。 ◆味わい〜お燗◆燗にすると、まろやかさが増し、キレも良くなります。ぬる燗で辛味がピークになり後味が広がります。スパイシーな味わいが特長です。 ◆和食◆ [肉]すき焼き、焼き鳥(タレ)、肉豆腐、鳥皮(塩) [魚]鯵の南蛮漬け、鰹のタタキ(塩)、フグ刺し(もみじおろし)、寿司、刺身(鯛・カツオ・マグロ)鰻・アナゴ(蒲焼)、ジャコと大根おろし、ウツボの唐揚げ [その他]切り干し大根の煮物、天ぷら、鍋、おでん ◆洋食・中華・その他◆トマトソース系のイタリアン ★龍馬、八策、蔵元についての詳しいミニ説明書付き★〜:*。・*゜:♪*゜。:*。・*゜:♪*゜。〜慶応三年六月九日。龍馬は土佐藩船「夕顔丸」の船上で、明治新政府のあり方について説いた「船中八策」を起草しました。明治維新の大網は、龍馬の「船中八策」によって確立されました。龍馬のロマンは今、司牡丹純米超辛口酒「船中八策」として蘇りました。21世紀に生きる貴方の大網は???酒豪龍馬の気分になって、貴方自身の「船中八策」を考えてみませんか・・★☆ 商 品 情 報 原材料名 米、米麹 度数15度以上16度未満 酸  度1.4 日本酒度+8.0 精米歩合60% 使用米山田錦、北錦 蔵出荷年月令和6年11月 化粧箱なし 産地・蔵元 高知県・司牡丹酒造  |出典: 津田SAKE店

商品一覧

List of products

91件

本ページにはプロモーションが含まれます

船中八策をもっと探す

Find more of this sake

司牡丹酒造の日本酒

sakes related the maker

高知の日本酒

sakes related the area

カテゴリから探す

search from category