本日の相談はこちら


ワインを知れば知るほど面白くなって、すっかりハマってしまいました!勉強した内容や飲んだワインの感想を誰かと語り合えたら楽しいだろうなぁ…と思うようになり、ワイン仲間を増やしたいです。でも、どのように知り合ったらよいのやら。
ワイン仲間を増やすおすすめの方法を教えてください!

SNSでワイン好きを公言する/ 石関華子さん


もともとワイン好きなお知り合いが多かったという石関華子さんですが、SNSでワイン好きを公言することをおすすめしてくれました。確かに仕事においても、やりたい事や夢を公言しているとチャンスに巡り合いやすい、なんてことがありますよね。
好きなことを積極的に発信すること、大事ですね!!

ワインエクスパートの受験アカをつくる/ 葡萄畑ココスさん


同じSNSを使った方法でも、より具体的な方法を紹介してくれた葡萄畑ココスさん。ワインエキスパートの受験アカウントを作ってつぶやくというアドバイスです。確かに、同じ志で、しかも話のレベルも合う仲間が増えそうです。ぜひ実践してみたいですね!

スクールに行くのもGOOD/ アンディ松原さん


アンディ松原さんは、リアルな場での仲間づくりのヒントを紹介してくれました。ワインスクールというと、資格を取りたい方が本気で挑むところだという印象がありますが、その他にも初心者でも気軽に学べる講座があるなど、幅広いカリキュラムがさまざまなスクールで用意されているようです。
カジュアルにワインを学びたい時にも、スクールという選択肢があるのですね!

カジュアルなワインゼミに来てみて/ 伊澤成典さん


現役のワインスクールの講師でもある伊澤成典さんが開催しているワインゼミを紹介いただきました。まさにカジュアルに楽しめるゼミのようですよ!「月に一回、ワインを飲みに行く気軽さで、楽しみながら学べるカジュアルなワイン講座」ということなので、肩の力を抜いて参加できそうですね。
初級、中級、上級、特別講座と自分の知りたい内容によってクラスが分かれているようです。気になる方はこちらをチェックしてみてくださいね。

お店に来てカウンターでワインを楽しんで/ AlibiWineRoomさん


オーストラリアとニュージーランドから直輸入したワインが楽しめるワインショップ & テイスティングバーであるAlibiWineRoom(アリバイワインルーム)さん。日本在住のオーストラリアの方やニュージーランドの方もよく利用されているそうなので、幅広くワイン仲間ができるかもしれません。
試飲会などのイベントも開催されているので、そちらに参加してみるのもよさそうですね!
お店があるのは東京品川区の武蔵小山です。詳しい内容はこちらをチェックしてみてくださいね。

足繫くワインバーやショップに通ってみること/ 有賀の末っ子さん


有賀の末っ子さんからのアドバイスは、とにかくワインバーやワインショップに通ってみること。お店の方と仲良くなると、そこからワイン好きの輪が広がっていくそうです。有賀の末っ子さんも、この方法で知り合われたワイン仲間が多いようですね。
こちらの性格や好みを知ってくれている方が繋いでくれる知り合いなので、安心感がありますし、話も盛り上がりそうですね!

想像以上にワイン仲間に出会う方法はいろいろあるようですね。SNSを使ったり、リアルな場で仲間を見つけたりと、みなさんはどちらの方法がご自分に合っていますでしょうか?いくつか具体的なゼミやお店を紹介いただいたので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。
回答者のみなさま、素敵なアドバイスをありがとうございました!

<お知らせ>

6on(ロックオン)は「好きなものとの出会い」をお手伝いする商品検索サービスです。これからも読者の皆様がお気に入りのアイテムに出会えるように、様々な情報を発信していく予定です。
「気になるお店があるんだけど」や「こんなテーマを特集してほしい」など取材のリクエストやご要望がありましたらぜひお寄せください。「Today's Choice」のお題へのご意見や感想もお待ちしております。
感想やご要望はこちらから